明石家さんまさんっていつまでも人気ですよね!

若い頃がイケメンだと話題なので、くわしく調べてまとめてみました。

 

明石家さんまの若い頃 がイケメン!当時の名言や画像をまとめ!

 

  • 明石家さんまの若い頃はイケメン?
  • 当時の画像は?
  • 名言が染みるってまじ?

 

そのあたり紹介していきます!
是非最後までご覧ください。

 

 

おすすめ無料ゲームアプリ

今激アツなアプリ!
ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争!

ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争公式

明石家さんまのプロフィールを紹介!

 

まずは、明石家さんまさんのプロフィールについておさらいしましょう!

明石家さんまのプロフィール
明石家さんまの若い頃 がイケメン!当時の名言や画像をまとめ!
  • 本名 杉本 高文(すぎもと たかふみ)
  • 生年月日 1955年7月1日(67歳)
  • 出身地 日本の旗 日本・奈良県奈良市
  • 血液型 B型
  • 身長 174 cm
  • 最終学歴 奈良県立奈良商業高等学校
    (現・奈良県立奈良朱雀高等学校)
  • 師匠 2代目笑福亭松之助
  • 相方 島田紳助(無名時代)
    明石家小禄
  • 事務所 吉本興業(マネジメント)
    オフィス事務所(個人事務所)
  • 活動時期 1974年 -
  • 配偶者 大竹しのぶ(1988年 - 1992年)
  • 親族 IMALU(実娘)

 

落語家を志して2代目笑福亭松之助の弟子となり、高座名・笑福亭さんまとしてデビューしています。

しかし、師匠の推薦でタレントに転向し、屋号を明石家に変えています。

当時の師匠の判断がここまで日本を笑いに包むことになるとは驚きですね!

 

おすすめ無料ゲームアプリ

今激アツなアプリ!
ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争!

ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争公式

明石家さんまの経歴をおさらい!

 

次に経歴について紹介します!

明石家さんまの経歴

明石家さんまの若い頃 がイケメン!当時の名言や画像をまとめ!

 

若手時代には数々の賞を獲得しています。

  1. 1982年 花王名人大賞 新人賞
  2. 1982年 日本放送演芸大賞 ホープ賞
  3. 1983年 日本放送演芸大賞 奨励賞
  4. 1985年 日本放送演芸大賞 優秀賞
  5. 1985年 花王名人大賞 大衆賞
  6. 1986年 ゴールデン・アロー賞 芸能賞
  7. 1986年 日本放送演芸大賞 特別賞
  8. 1987年 日本放送演芸大賞 大賞

 

そして現在は多くのレレギュラー番組

  1. 痛快!明石家電視台
  2. 踊る!さんま御殿!!
  3. ホンマでっか!?TV
  4. さんまのお笑い向上委員会
  5. ヤングタウン土曜日

 

何十年も第一線で活躍されている明石家さんまさん。

多くの芸人の憧れになっていること間違いなしですね!

さて次より本題に参りましょう!

 

明石家さんまの若い頃がイケメン!画像も紹介!

 

ここでは明石家さんまさんの若い頃のイケメン画像やエピソードを紹介します!

明石家さんまの若い頃の画像!

明石家さんまの若い頃 がイケメン!当時の名言や画像をまとめ!

明石家さんまの若い頃 がイケメン!当時の名言や画像をまとめ!

 

表情がさわやかで、良い人感が出てますよね。

若いころのさんまさんは、「俺たちひょうきん族」、「笑っていいとも」が主な活躍の場でした。

ひょうきん族では、若きビートたけしと共演、笑っていいともではタモリさんと日々共演…。

3人はともにお笑いのビッグスリーと呼ばれるまでに成長しました。

さんまさんがイケメンで人気があるということで、お笑いだけでなく、ドラマでも活躍します。

それがこちら。

 

男女7人秋物語で主役!

明石家さんまの若い頃 がイケメン!当時の名言や画像をまとめ!

 

男女7人夏物語の続編、秋物語では、さんまさんは大竹しのぶさんと一緒に主役を務めています。

夏物語が人気すぎて続編が出るほど社会現象を起こしたドラマです。

そして、なんと!

これがきっかけでさんまさんは大竹しのぶさんと結婚したんです!馴れ初めってやつですね。

 

明石家さんまの名言が染みる!

 

ここでは明石家さんまさんが若い頃~現在に至るまでに残した名言を振返っていきます。

芸人さんに響く名言から、サラリーマンや普通に生活を送る方々にとっても響くものがあります。

これを読んだ方は何を思うでしょうか。

私は浅そうで実は深い。いろんな経験をしてきたと分かる明石家さんまさんの名言が好きです。

 

  1. 人間生まれてきた時は裸。死ぬ時にパンツ一つはいてたら勝ちやないか
  2. 俺は幸せな人を感動させたいんやなくて、泣いてる人を笑わせて 幸せにしたいんや。これが俺の笑いの哲学や
  3. 俺は笑いを順位付けるのは嫌い。自分らが面白いと思うことをやってればええねん。
  4. 勝ち負けは『努力』の要素だけで左右されるほど甘いもんやない思うんですわ。特に超一流の世界ではね
  5. 何とも思われないよりは嫌われるほうがマシ、好きに変わる可能性が残っているから
  6. およそ30年、芸風変わってないからね。すごくないよ。これアカンことなの。人は進化する生き物として神様が産んでくれたわけですから。
  7. 職場に好きな人を一人作ると。仕事行くのが凄く楽しくなるんよね。
  8. バラエティに感動の涙は要らんねん!芸人は笑わせて涙流させな!
  9. やさしさを持った人は、それ以上の悲しみを持っている
  10. 落ち込みやすい体質とは感謝の足りない姿勢が原因
  11. 嫌なまま、ダメなまま過ごす方が楽しいと考えろ。嫌なことを楽しいと思ったら、もうあとは何があっても平気やねん。俺はそうしてきた。地獄を見過ぎたから、若い時。
  12. 笑顔になるから、楽しい出来事が起こるようになる
  13. 人を好きなまま死にたい
  14. 俺たちは奇跡を生きてんねん。
  15. 落ち込まへん、それはお前らが過信しすぎや。自分がもっとできると思うから落ち込む。何があってもこんなもんやと思っているから落ち込まない。
  16. 結婚はゴールではない!スタート!しかも途中から障害物競争に変わる
  17. 自分だけ大変だと思ってる奴、多すぎるんよな。
  18. 勝利ほど選手にとっての栄養はない。
  19. 満点は星空だけで十分や。
  20. 神様にはお願いしない
  21. 生きてるだけで丸儲け

 

生きてるだけで丸儲けって明石家さんまさんが生み出した言葉だったんですね!

などなど、皆さんはどのような発見がありましたか?

 

明石家さんまの若い頃 がイケメン!当時の名言や画像をまとめ! まとめ

 

以上、今回は「明石家さんまの若い頃 がイケメン!当時の名言や画像をまとめ!」についてまとめてみました。

 

明石家さんまさんの若い頃って想像以上にイケメンでしたね!

勢いのある新進気鋭のお笑い芸人感が満ち溢れてました笑

これからも活躍されると分かっていますので、気楽に応援していくとします!

すでに70歳を間近にしてますがどなたかと再婚なんてこともあるんでしょうかね。

そうなったら驚きですね!

 

いかがでしたか?
最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事