宇宙作戦隊が話題なので、くわしく調べてまとめてみました。
- 宇宙作戦隊って何?
- 活動内容は?
- 募集要項や方法は?
そのあたり紹介していきます!
是非最後までご覧ください。
もくじ
宇宙作戦隊の概要を紹介!
まずは、宇宙作戦隊の概要についておさらいしましょう!

- 創設 2020年5月18日
- 所属組織 航空自衛隊
- 人員 約20名(将来は増員)
- 所在地 東京都府中基地
- 編成地 東京都府中基地
- 上級単位 防衛大臣直轄
- 担当地域 宇宙領域
担当地域が宇宙領域ってかっこよすぎますよね。
そんな宇宙作戦隊の概要を紹介します!
防衛省が2019年(令和元年)12月20日に発表した令和2年度予算案において、航空自衛隊に「宇宙作戦隊」を新編する関連経費が盛り込まれた。
2020年(令和2年)1月23日に「宇宙作戦隊」新編などを盛り込んだ防衛省設置法改正案が第201回通常国会に提出され、4月17日に可決、成立した。
部隊名は2020年5月8日に正式に「宇宙作戦隊」と決定された。
「宇宙作戦隊」は2020年(令和2年)5月18日、府中基地に大臣直轄部隊として発足し、初代隊長の阿式俊英2佐以下約20人が編成を完結した。これに伴い、「宇宙」職種が新設された。将来は100人規模にする方針。
防衛省は日本の人工衛星を守るため、不審な人工衛星や宇宙ごみを監視する体制の整備を本格化させることにしている。
2021年度に、部隊の指揮や訓練を行う「宇宙作戦指揮所運用隊」と「宇宙作戦隊」からなる「宇宙作戦群(仮称)」を府中基地に新編する予定。
2022年度には、府中基地の作戦隊を「第1宇宙作戦隊」に改編した上で、関連装備を維持・管理する約10人の「宇宙システム管理隊」も置き、「第2宇宙作戦隊」を航空自衛隊防府北基地(山口県防府市)に新設し、第2宇宙作戦隊を含む「宇宙作戦群」を拡充する方針。作戦群全体で120人程度に増やす。
宇宙作戦群は、レーダーや人工衛星を運用する宇宙状況監視(SSA)システムの運用が始まる2023年度に本格稼働を予定。2026年度までにSSA衛星の打ち上げを目指している。
将来的には増員することも決定しているようで、今後一層力を入れていく部隊であることが分かりますね。
次にどのような任務なのか?
そのあたり紹介していきます!
宇宙作戦隊の任務を紹介!
次に任務について紹介します!
JAXAやアメリカ宇宙軍と協力し、宇宙空間の常時監視体制を構築する。
これにより、スペースデブリや他国の人工衛星等が日本の人工衛星に影響を及ぼさないかの監視や日本の人工衛星を他国からの攻撃や妨害、それに宇宙ごみから守るための「宇宙状況監視」を行う。
他にも、電波妨害や不審な人工衛星や高度約3万6千キロの静止軌道の監視、隕石監視も行なう予定である。
宇宙空間での監視や人工衛星への補給を行うため「宇宙巡回船」の建造も検討されている。
今後、宇宙監視用のレーダーを山口県内に設置するほか、JAXAやアメリカ宇宙軍とも連携して「宇宙状況監視システム」を整備し、情報共有システムの構築を図る予定である。
本格稼働は2023年(令和5年)度の予定。また、JAXA、米軍と互いに情報を共有するシステムも、2023年度から運用が始まる予定。
調べれば調べるほど、かっこよすぎる!
展望がわくわくしますね。
そんな、宇宙作戦隊の募集要項や方法が気になるところ。調べてみました!
宇宙作戦隊の募集要項や方法は?
さっそく宇宙作戦隊への入隊方法を紹介します!
まずは、宇宙作戦隊は航空自衛隊に属しています。
つまり航空自衛隊に入隊しなければなりません!
防衛省・自衛隊のホームページ内の航空自衛隊が紹介されているページにはこう記載されています。
わが国では、地上における警察、海における海上保安庁に相当する「空における警察力」が存在していません。そのため、航空自衛隊は、平時から有事まで一貫してわが国の空の平和と安全を担う唯一の組織となっています。
また、航空自衛隊は従来の領域(領空)に加え、宇宙・サイバー・電磁波といった新たな領域への対応に取り組みます。
わが国の宇宙利用の優位を確保するため、航空自衛隊において2020年度に「宇宙作戦隊(仮称)」を新編するなど、航空自衛隊は進化を続けています。
やはり航空自衛隊に属していることは間違いありません。
では、航空自衛隊の募集要項や方法、基準などを紹介しておきますね!
まずは高卒や大学卒を新卒採用する仕組みもあります。
その他にも、採用方法があるそうですね。
めちゃくちゃ長い募集要項の資料を確認しました!
ずばり、
航空自衛隊の業務説明会に参加し、どのようなスキルが必要か確認する!
これが早いですね。熱意も伝わりますし。最後のQ&Aに載っていました。
ただ、航空自衛隊だけで、全国に4万人を超える数の隊員がいます。
前述しましたが、その中で宇宙作戦隊は、増員して120人程度になりそう。
当然、専門的なスキルの他に、英語も話せないといけないなんてことがありそうですね。
宇宙作戦隊の募集要項や方法を紹介!防衛省部隊の活動内容もまとめ! まとめ
以上、今回は「宇宙作戦隊の募集要項や方法を紹介!防衛省部隊の活動内容もまとめ!」についてまとめてみました。
宇宙作戦隊という子供心をくすぐるかっこいい名前の組織が本格稼働するので楽しみですね。
ただ、航空自衛隊の数に対して、宇宙作戦隊の定員が少なすぎるので狭き門になりそう。
でも、国民の安全を守る仕事って魅力的ですよね。
ぜひ、トライしていただきたいものです!
私は中年なので、見守ってますね笑
最後まで読んで頂いてありがとうございました。