サッカー日本代表の森保監督の年棒はいくらなのか?

気になったので、くわしく調べてまとめてみました。

 

【サッカー日本代表】森保監督の年棒はいくら解任後の候補もまとめ!

 

  • 森保監督の年棒は?
  • 解任ってまじ?
  • 次候補は誰?

 

そのあたり紹介していきます!
是非最後までご覧ください。

 

 

おすすめ無料ゲームアプリ

今激アツなアプリ!
ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争!

ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争公式

【サッカー日本代表】森保監督のプロフィールを紹介!

 

まずは、【サッカー日本代表】森保監督のプロフィールについておさらいしましょう!

【サッカー日本代表】森保監督のプロフィール
【サッカー日本代表】森保監督の年棒はいくら解任後の候補もまとめ!
名前 森保一(もりやすはじめ)
愛称 ポイチ
生年月日 1968年8月23日
出身地 長崎県・長崎市
身長 174cm
体重 68kg
ポジション MF / DF
利き足 右足

 

今はサッカー日本代表の監督として有名ですね!

選手としても有名な方だったんです!

次で経歴をおさらいします。

 

おすすめ無料ゲームアプリ

今激アツなアプリ!
ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争!

ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争公式

【サッカー日本代表】森保監督の経歴をおさらい!

 

次に経歴について紹介します!

【サッカー日本代表】森保監督の経歴

【サッカー日本代表】森保監督の年棒はいくら解任後の候補もまとめ!

 

■ユース

  • 1979-1980 土井首SSS(長崎市立深堀小学校)
  • 1981-1983 長崎市立深堀中学校
  • 1984-1986 長崎日本大学高等学校

 

■クラブ

  • 1987-1992 マツダ
  • 1987-1989 →マツダSC東洋
  • 1992-2001 サンフレッチェ広島
  • 1998 →京都パープルサンガ (loan)
  • 2002-2003 ベガルタ仙台

 

■代表歴

  • 1992-1996 日本

 

■監督歴

  • 2012-2017 サンフレッチェ広島
  • 2017- 日本 U-23
  • 2018- 日本

 

なんと日本代表としても活躍されていたんです!

そんな森保監督ですが、年棒や給料って気になりますよね?

調べてみました!

 

【サッカー日本代表】森保監督の年棒ってぶっちゃけいくら?

 

まず森保監督の日本代表監督はU-23の五輪代表監督でした。

その額なんと、

年棒4800万円!

お~年収4800万円ってめちゃくちゃすごいですよね!

 

2018年4月、当時日本代表監督だったヴァヒド・ハリルホジッチが2018 FIFAワールドカップ ロシア大会の開幕約2ヶ月前に電撃解任され、後任に西野朗さんが就任することになりました。

森保監督は当時はコーチとして新体制に入閣することになり、日本代表チームに帯同して日本のW杯ロシア大会16強進出に貢献しました。

 

2018年7月26日、2020年東京五輪に出場するU-23日本(2018年時点ではU-21日本)監督を兼任したまま、ロシアW杯日本代表コーチから昇格する形で、日本代表監督に就任します。

年俸約1億5000万円 で4年契約

日本A代表監督と日本五輪代表監督を兼任するのは、フィリップ・トルシエに次いで2人目で、日本人監督としては初めてのことでした。

また、初の外国人日本代表監督のハンス・オフト以降では、W杯後の新日本代表発足時に日本人監督が就くのは初めてのことでした。

 

A代表と五輪代表(U-23)で年棒がこんなに違うんですね。

そして億ごえ!

とんでもない額と同時に、とんでもない重圧があるんですね…

 

【サッカー日本代表】森保監督の解任はなぜ?

 

そんな森保監督ですが、解任の噂がたっています。

なぜ解任の危機に瀕しているかというと、

 

ワールドカップ(W杯)アジア最終予選でまさかのスタートダッシュに失敗し、初戦のオマーン、第3戦のサウジアラビア戦を落とした日本。国内メディアから森保一監督(53)の進退に関する報道が相次ぐなか、アジア各国でも森保監督の進退が注目されている。

日本はW杯アジア最終予選でここまで1勝2敗、グループ3位と苦しい戦いが続いている。オーストラリア戦の結果次第では森保監督の解任問題が現実味を帯びる可能性があり、7大会連続本戦出場を目指す森保ジャパンが正念場を迎えている。

 

つまり、2021年から行われているワールドカップ最終予選の結果次第で解任になる可能性が大きいということですね。

日本代表監督ってすぐ変わっちゃう印象ありますよね。

外国人はだめだ!コミュニケーションが取れていないという理由…

ワールドカップの勝敗も気になりますが、森保監督の進退も気になりますね!

 

【サッカー日本代表】森保監督の次候補は誰?

 

上で紹介しました、解任の危機。

気になるのは、もしそうなったら誰が後任なのか、ということですね!

有力候補が三人いますので、紹介します!

【サッカー日本代表】森保監督の年棒はいくら解任後の候補もまとめ!

 

1人目 片野坂知宏

現大分トリニータ監督!
ドラスチックな変化よりもスムーズな移行を考えるなら、片野坂監督が候補に挙がる。森保監督と同じく、広島のコーチとしてペトロヴィッチ監督に仕え、マイボールを大切にして後方からつなぐサッカーを志向する。

広島を率いていた森保監督にもコーチとして師事した他、ガンバ大阪では当時の西野朗監督や長谷川健太監督を支えてタイトル獲得にも貢献した。いろいろなタイプの実績ある日本人監督の下で働いた経験があり、戦術の引き出しも多い。

監督としても、J3に降格した大分を率いて1季目にリーグ優勝し、J2に復帰。さらに2季でJ1に昇格させた手腕は光る。戦力が限られる大分でしか監督経験がないが、ビッグネームぞろいの代表をどうまとめ上げられるかは楽しみでもある。

試合中の印象は森保監督が「静」ならば、片野坂監督は「動」だ。テクニカルエリアから大きなアクションと声で選手に指示を与える。また、試合後会見などで質問に丁寧に答える姿からは誠実な人柄もうかがえ、選手たちとも厚い信頼関係が築けるはずだ。

 

長谷川健太

現FC東京監督!
結果のためには手段を選ばず思い切った策を講じ、相手によってシステムや戦い方を大胆に変える柔軟性がある。何より、ここ一番で博打が打てる「勝負師」でもある。

G大阪監督時代の2014年には日本人で初めてJリーグ国内3冠を達成するなど実績は十分。今の代表のサッカーとの親和性は未知数だが、現状からの変化や、チームに刺激を与えるという意味ではアリだろう。

選手との対話を大事にする熱血漢で、FC東京に復帰した長友佑都も「男気の固まり。厳しさの中にすごく温かさがある」と心酔するなどモチベーターとしての力もある。TV解説者の経験があり、サッカーを言葉で伝える「言語化能力」に加えて、ユーモアも持ち合わせる。

日本協会の田嶋幸三会長は筑波大の先輩で、反町康治技術委員長も清水東高の先輩に当たる。それぞれ気心知れた間柄だけに声も掛けやすいのでは。

 

反町康治

現技術委員長!
ワールドカップのロシア大会前に技術委員長から緊急登板した西野前監督と同じパターン。本来なら監督とともにチーム不振の責任を取る立場でもあるが、急場をしのぐためには選択肢に入る。

何より最近では一番近くで森保監督を見てきた人でもある。チームの何を残し、何を変えていくべきかを最も分かっているはずだ。日本協会内の「人事異動」で済むため、動かしやすさもある。

また国内外のサッカーに広く目を向ける分析家でありつつ、監督としては「固定観念に捉われないこと」をモットーとする。湘南監督時代にトップチームに引き上げた遠藤航は今や日本代表にとって不可欠な存在に成長。北京五輪代表を率いて、ともに戦った吉田麻也と長友は代表の軸となっている。もちろん彼らに限らず、選手たちの状況も十分把握している点も強みとなる。

 

この三人が有力ですね!

さて去就が気になります!

 

【サッカー日本代表】森保監督の年棒はいくら?解任後の候補もまとめ! まとめ

 

以上、今回は「【サッカー日本代表】森保監督の年棒はいくら?解任後の候補もまとめ!」についてまとめてみました。

 

サッカーファンの間では、すでに監督交代の意見が多くあります。

結果がすべての厳しい世界ですね。

今回は年棒を紹介しましたが、それ以上に重い重圧があるのでしょうね。

さて、今後どうなるのか見守りましょう!

 

いかがでしたか?

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事