水卜麻美アナが話題なので、くわしく調べてまとめてみました。
- 水卜麻美の実家はどこ?
- 父親の職業は?
- 家族構成は?
そのあたり紹介していきます!
是非最後までご覧ください。
もくじ
水卜麻美のプロフィールを紹介!
まずは、水卜麻美アナのプロフィールについておさらいしましょう!
- 本名 水卜麻美(みうらあさみ)
- 愛称 ミトちゃん、みうらちゃん、師匠
- 出身地 千葉県市川市
- 生年月日 1987年4月10日
- 血液型 AB型
- 最終学歴 慶應義塾大学文学部英米文学専攻
- 勤務局 日本テレビ放送
- 部署 編成局アナウンスセンターアナウンス部 副主任
- 活動期間 2010年 -
オリコン調査「好きな女性アナウンサーランキング」では、第10回(2013年)から第14回(2017年)まで5年連続で1位を獲得、明治安田生命調査「理想の上司ランキング」では、5回連続1位を獲得しています。
アナウンサー界の好感度一位と言っても過言ではありませんね!
水卜麻美の経歴をおさらい!
次に経歴について紹介します!
- 2010年8月7日、『全日本少年サッカー大会決勝戦中継』にてリポーターデビューを果たす。
- 2010年8月28日・8月29日、『24時間テレビ33』の日産グローバル本社ギャラリーチャリティーイベントにて司会進行を担当。
- 2010年9月4日、『満天☆青空レストラン』にて初めての提供読みを担当。
- 2010年9月10日、『CAPTAIN!TV』に出演し、本格的なテレビ出演デビューとなった。
- 2011年2月、『NFL倶楽部』の第45回スーパーボウルにて、初の海外ロケを行う。
- 2011年3月6日、『NNNニュースサンデー』にて、初めて地上波のニュース番組を担当。
- 2011年3月10日、『ぐるぐるナインティナイン』の「かぶっちゃや〜YO!」にてゴールデンタイムのバラエティ番組で初めての進行を務めた。
- 2011年3月28日、自身初のレギュラー出演帯番組『ヒルナンデス!』が放送開始し、同番組のアシスタントに就任。
- 2012年2月26日、東京マラソン2012に出場。5時間24分14秒でフルマラソン完走を果たした。
- 2014年8月30日・8月31日、初めて『24時間テレビ』の総合司会を務めた。以降、継続して同番組の総合司会を羽鳥慎一と共に担当している。
- 2017年9月29日、自身初のレギュラー出演番組として6年半アシスタントを務めた『ヒルナンデス!』を降板。
- 2017年10月2日、朝の情報番組の『スッキリ』のサブ司会に就任。
- 2019年8月24日・8月25日、総合司会を務めていた8月24日の『24時間テレビ42』放送中に24時間駅伝の4人目マラソンランナーに選ばれたことを発表。
- 2021年4月の改編で『スッキリ』を降板し、『ZIP!』の総合司会に就任。日本テレビの朝の情報番組において、女性が総合司会になるのは初。
バラエティもニュースもこなせる万能なアナウンサーですよね。
そんな水卜麻美アナのプライベートを調査しました!
次をご覧ください!
水卜麻美の父親の職業がすごいってまじ?
水卜麻美アナの父や母など、家族の職業を見てみましょう。また、水卜麻美さんは3人姉弟の長女と言われていますが、妹や弟についても紹介します。
水卜麻美の家族の職業は?
水卜麻美アナは高学歴であり、学生時代からとても優秀な子供だったそうです。その学歴などから「実はお嬢様育ち?」と噂になっているようで、家族の職業についても気になる方が多いようです。水卜麻美さんの家族はどんな職業なのでしょうか?
父親の職業はJAの職員
水卜麻美アナの父親の職業を調べたところ、現在はJAの職員をされていることがわかりました。
また父親はもともと香川県さぬき市出身だそうで、お寺の息子だったそうです。
JA職員の年収も調査
水卜麻美アナの父親の職業であるJA職員の年収についても調査しました。
JA職員の年収は、一般職や総合職、年齢などによっても違いますが、おおよそ700万円~1000万弱ほどと言われているようです。
母親の職業は?
水卜麻美アナの母親は、特に働いているわけではなく専業主婦だそうです。
水卜麻美アナは「これまでの人生で、朝ごはんを一度も抜いたことがない」と語っており、子供の頃から現在までずっと母親が美味しい朝ごはんを欠かさず作ってくれているようです。
水卜麻美の実家はどこ?
次に、水卜麻美アナの実家の住所を見てみましょう。
水卜麻美アナの出身は、千葉県市川市と言われています。
実家の住所については千葉県市川市であることはわかっていますが、詳しい住所までは不明でした。
千葉県市川市はどんな所?
では、千葉県市川市はどんな所なのでしょうか?
千葉県市川市は、千葉県の北西部に位置する都市であり、約50万人の人口が住んでいるそうです。
千葉県内では千葉市、船橋市に次いで3番目に人口が多いと言われています。
また千葉県市川市は、都心から10~20㎞圏内にあるため、通勤や通学の便が良い都市です。そのため、都心に通っている方がとても多いと言われているようです。
千葉県市川市の「真間」と「大野町」説の真相
水卜麻美アナの公式プロフィールでは、千葉県市川市の出身と公表されています。
それ以上の詳しい住所までは不明ですが、噂では千葉県市川市の「真間」か「大野町」に実家があると言われているようです。
どちらかと言うと「大野町」よりも「真間」の可能性が高いようです。
それは水卜麻美アナの出身小学校や中学の学歴から憶測されているようですが、本人が公表しているわけではないので実際のところは分かりません。
実家の場所が話題の理由は苗字が関係
また、水卜麻美アナの実家の場所が話題となっている理由には、「水卜(みうら)」という苗字が関係しているとも言われています。
水卜麻美さんは本名でありますが、「水卜」という苗字はとても珍しいでしょう。
珍しい苗字であるため、「水卜という苗字はどこの住所に多いのか?」「水卜麻美さんの住所ってどこ?」などと話題になっています。
「水卜」は千葉県では珍しい苗字との噂
では、「水卜」という苗字はあまり馴染みがなく珍しい苗字と言われていますが、水卜麻美アナの出身である千葉県ではどうなのでしょうか?
調べたところ、「水卜」という苗字は千葉県でも珍しい苗字と言われていることが分かりました。
また、日本全国で調べたところ、香川県にはこの「水卜」という苗字の方が数名いることが判明しています。
ということで、出身地と苗字は関係なさそうですね。
水卜麻美の兄弟や家族構成は?
水卜麻美アナの実家の家族構成について見てみましょう。
調べたところ、水卜麻美アナの実家の家族構成は、父親と母親、そして妹と弟がいる5人家族であることがわかりました。
水卜麻美さんは3人姉弟の長女であるようです。
水卜麻美さんの妹は、水卜麻美さんよりも4歳年下です。
名前は「水卜悠貴子」さんと言うそうで、出身高校は千葉県にある難関進学校の昭和学院秀英高等学校だそうです。
また大学は、水卜麻美さんと同じ慶応義塾大学であり、2012年9月に慶應塾生新聞にも掲載されたことがある美人だそうです。
そして水卜麻美さんの弟の出身大学はなんと東京大学と噂になっています。
名前は「水卜祐嗣」さんと言うそうで、早稲田ゼミのパンフレットに掲載されたことがあり話題となりました。かなりのイケメン男性だそうです。
水卜麻美の実家はどこ?父親の職業や兄弟など家族構成もまとめ! まとめ
以上、今回は「水卜麻美の実家はどこ?父親の職業や兄弟など家族構成もまとめ!」についてまとめてみました。
水卜麻美アナのご家族はご両親、妹、弟の三人兄弟の5人家族であることが分かりましたね!
また、ご兄弟も美人な妹であったり、頭が良い弟であると噂されていて、なんとも羨ましい兄弟ですね。
そして父親の職業についても知ることができましたね。
JA職員であり、ご実家は香川県のお寺なのだそう。
いかがでしたか?
最後まで読んで頂いてありがとうございました。