岸田文雄さんが話題なので、くわしく調べてまとめてみました。

 

岸田文雄と妻の出身大学や学歴をまとめ!馴れ初めや家族構成も暴露!

 

  • 岸田文雄の学歴は?
  • 妻の学歴は?
  • 馴れ初めや家族構成は?

 

そのあたり紹介していきます!
是非最後までご覧ください。

 

 

おすすめ無料ゲームアプリ

今激アツなアプリ!
ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争!

ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争公式

岸田文雄のプロフィールを紹介!

 

まずは、岸田文雄さんのプロフィールについておさらいしましょう!

岸田文雄のプロフィール
岸田文雄と妻の出身大学や学歴をまとめ!馴れ初めや家族構成も暴露!
  • 生年月日 1957年7月29日
  • 出生地 東京都渋谷区
  • 前職 日本長期信用銀行行員 衆議院議員岸田文武秘書
  • 現職 衆議院議員
  • 所属政党 自由民主党(岸田派)
  • 配偶者 岸田裕子
  • 親族 祖父・岸田正記(元衆議院議員) 父・岸田文武(元衆議院議員) 従兄弟・宮澤洋一(参議院議員)

 

岸田文雄さんは元々は銀行マンでした。

海外為替を担当されたりと花形営業マンでしたが退職され、政界へ進出しました。

政界に関わっている経歴からくわしく紹介していきますね!

 

おすすめ無料ゲームアプリ

今激アツなアプリ!
ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争!

ワンちゃんごちゃごちゃ大戦争公式

岸田文雄の経歴をおさらい!

 

次に経歴について紹介します!

岸田文雄の経歴

岸田文雄と妻の出身大学や学歴をまとめ!馴れ初めや家族構成も暴露!

 

■政界

  • 1987年、長銀を退職して父・衆議院議員岸田文武の秘書となる。
  • 1993年、第40回衆議院議員総選挙に旧広島1区から自由民主党公認で出馬し、初当選。1996年の第41回衆議院議員総選挙では、小選挙区比例代表並立制の導入に伴い広島1区から出馬し、以後広島1区で連続8選。1997年には若手議員の登竜門とされる党青年局長に就任した。
  • 2001年、第1次小泉内閣で文部科学副大臣に任命される。2007年、第1次安倍改造内閣で内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革、国民生活、再チャレンジ、科学技術政策)に任命され、初入閣。続く福田康夫内閣でも内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革、国民生活、科学技術政策)に任命され、引き続き入閣。
  • 2008年、新設された消費者行政推進担当、宇宙開発担当大臣を兼任。福田康夫内閣 (改造)の発足に伴い大臣を退任し、党の消費者問題調査会長・道路調査会副会長兼事務局長、団体総局長に就任。
  • 2012年10月、政界引退を表明した古賀誠から宏池会を継承し、第8代宏池会会長に就任した。同年12月の第46回衆議院議員総選挙では、広島1区で7選。

 

■外務大臣

  • 選挙後に発足した第2次安倍内閣では外務大臣として入閣し、第2次安倍改造内閣で留任、さらに2014年12月の第47回衆議院議員総選挙で8選した後に第3次安倍内閣でも再任、自民党総裁選後の2015年10月に発足した第3次安倍第1次改造内閣でも外相を留任する。
  • 2015年7月5日に決定した軍艦島のユネスコ文化遺産登録では、韓国の妨害に対して「forced to work(働かされた)」という表現を用いて遺産の説明を行うことで対処した。この表現について岸田は「強制連行」を意味しないことを明言し、徴用工訴訟問題と関連付けしないことも合意させた。
  • 同年12月28日ソウル市内で尹炳世韓国外交部長官と外相会談をし、日本国政府は韓国政府が設立する元慰安婦を支援するための財団に10億円拠出し慰安婦問題を最終的かつ不可逆的に解決することで合意する日韓合意がなされた。
  • 2016年4月、地元広島で開催されたG7外相サミットの議長を務め、他のG7外相と共に広島平和記念公園を訪問。広島平和記念資料館を訪れた後、原爆死没者慰霊碑に献花を行う。同年5月、バラク・オバマの広島訪問が実現した際にオバマに対して原爆ドーム、原爆の子の像、折り鶴などについて通訳を介さずに英語で説明を行う。
  • 参議院選挙後、同年8月に発足した第3次安倍第2次改造内閣でも留任。同年12月、安倍晋三の真珠湾訪問に同行する。2017年1月6日、外務大臣在職期間が大平正芳を超え、戦後の外務大臣としては歴代2位、専任の外務大臣としては歴代最長となる。

 

■政調会長

  • 2017年8月の内閣改造では以前から希望していた党三役ポストである自由民主党政務調査会長に就任し、安倍晋三首相を支持して党内を乱さないことで2020年以降の『ポスト安倍晋三』に向けて存在感を示す方針を取った。
  • 2020年の自民党総裁選には、9月1日に岸田派の臨時総会で出馬を表明した。結果は内閣官房長官の菅義偉に敗れ、2位に終わり、「今日の戦いが終わった今、新たなスタートだと思っている。総理・総裁を目指して次の歩みを進めていきたい」と述べた。
  • 総裁選後の2020年9月15日に政調会長を退任した。

 

■政調会長退任後

  • 2021年3月27日、自由民主党広島県連会長に就任。同会長を務めるのは3回目。
  • 同年8月26日、自民党の総裁選挙管理委員会は、総裁選の日程を「9月17日告示、29日投開票」と決定した。この時点で、二階、麻生、細田派会長の細田博之、公明党代表の山口那津男らは菅義偉首相の再選支持を明らかにしていたが[、同日、岸田は国会内で記者会見し、総裁選出馬を正式に表明した。立候補する理由を「自民党が国民の声を聞き、幅広い選択肢を示すことができると示し、日本の民主主義を守るため」と語った。

 

ヒートアップした総裁選までの経歴になります!

かなり重要なポストを歴任してきた岸田文雄さん。

学歴はさすがの一言!

さらに奥様まですごい学歴なんだとか。

次で紹介していきます!

 

岸田文雄の学歴は?

 

岸田文雄さんの学歴についてまとめました。

1963年:ニューヨークの公立小学校

岸田文雄さんは1963年9月にニューヨークの公立小学校へ入学しています。

当時岸田文雄さんの父親の岸田文武さんがニューヨーク総領事館に勤務していたことから、ニューヨークの公立小学校に入学したそうです。

当時は英語がまったく分からずの岸田文雄さんですが、語学力を伸ばし生活に困らない英語力をつけています。

 

転入先は永田町小学校

岸田文雄さんは帰国後永田町小学校に編入しました。永田小学校は現在閉校。

しかし戦前前に建築された鉄筋コンクリートの校舎はいまも存在しています。

自民党本部前に立てられており国会議事堂が竣工した時期よりも前に建てられました。

この時代には一般住宅もかなり永田町に存在していたそうです。

よって数多くの児童が通っていたことがわかっています。

 

1970年:中学校も有名な公立中へ!

 

中学校も有名な麹町中学校に進学しています。

麹町中学校は都内トップの都立日比谷高校へ合格者を多く輩出してきました。

千代田区民の平均年収は23区内で2位。

教育に多くのコストを費やす家庭が多いため、優秀な生徒が多いようです。

 

「麹町中は、戦後約20年も東大合格者数トップを誇った都立日比谷高校への合格者を多く輩出してきました。また、千代田区民の平均年収は東京23区内では港区民に次いで2位と、教育に多くのコストを割ける家庭も多い。つまり、そもそも麹町中は学歴格差と経済格差の勝ち組が集まる学校なので、生徒に自由にやらせてもうまくいくに決まっているんです。

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2020/01/post_134627.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

 

1973年:高校は開成高校!

高校は開成高校を卒業しています。

開成高校といえば偏差値も78で知る人ぞ知る有名高校。

 

岸田文雄と妻の出身大学や学歴をまとめ!馴れ初めや家族構成も暴露!

全国トップクラスの高校です。

この開成高校では野球部に所属していた岸田文雄さん。

元広島カープの高橋慶彦さんと試合をしたことがあるのが自慢のようです。

 

1976年〜1978年:東大に3回不合格!?

大学受験では東大を受験。

3回不合格だったこともわかりました。

浪人しますが、3回不合格となり東大進学は諦めることに。

東大不合格は相当ショックだったようで、家に帰り着くまでの記憶がほぼないことを語っていました。

結局、早稲田大学と慶応大学には合格していたため、早稲田大学法学部に進学することを決めます。

 

1978年:早稲田大学法学部に入学!

早稲田大学法学部に入学し、充実した大学生活を送ったそうです。

勉強よりも趣味に没頭していたり自由を謳歌していたことが語られています。

しかし、卒業後は日本長期信用銀行(現在の新生銀行)に入行しています。

日本長期信用銀行とは東大卒業生がほとんどのエリート銀行。

そこに早稲田出身の岸田文雄さんが入行できたのは、実力が認められた故なのでしょうね。

 

岸田文雄の妻、岸田裕子の学歴は?

 

岸田裕子夫人は広島女学院高等学校の出身。

広島女学院高等学校といえば、中間一貫校の私立女子校で、中国地方では最も歴史の長いミッションスクール(キリスト系)として知られています。

ちなみに大学は広島県内の女子大の中でもトップクラスの頭の良さで、まさしくお嬢様学校ですが、岸田裕子夫人が大学に進んだ情報はありませんでした。

高校のカリキュラムでは英語に力を入れているので岸田裕子夫人の今後の外交も安心できますね!

2016年4月10日の外務省のフェイスブックには

「G7広島外相会合配偶者プログラムで、岸田裕子夫人の出身校である広島女学院高等学校を訪問した。」

と掲載されていました。

広島女学院高等学校の生徒たちがどんな平和教育を受けているのかを共有しながら、世界平和について活発な意見交換をおこなったそうです。

当時、外務大臣を勤めていた岸田文雄さんの奥さんとしてしっかりとお役目を果たしていたのですね。

ファーストレディーになってもすぐに対応できそうで安心!

 

岸田文雄と妻の馴れ初めや家族構成は?

 

岸田裕子夫人は3人の息子さんがいるようで、

長男は三井物産に勤めていると噂があったようですが実際の職業は議員秘書ということでした。

次男は2020年9月現在、現役の大学生ということがわかっていますが細かい情報はありません。

三男については情報がありませんが岸田文雄さんのTwitterで20歳になったとツイートがありました。

現在は長男と次男、岸田文雄さんの三人で都内で暮らしていて、岸田裕子夫人は地元の広島にいるようです。

三男は都内で一人暮らしのようなので都内の大学に通っているかもしれませんね。

岸田裕子夫人のお父さんは広島にある三次開発興行株式会社の社長を勤めていた、和田二郎さんだそうです。

1969年に創業された不動産賃貸業などを手掛ける企業で、岸田裕子夫人は社長令嬢だったということになりますね!

 

岸田文雄政調会長と裕子夫人との馴れ初め

お二人はお見合いで結婚されました。

岸田文雄さんが1988年の31歳のとき、裕子夫人が24歳の時にお見合いで出会いました。

政界きってのイケメンと言われている岸田文雄さんは、若い頃からモテモテだったようです。

裕子夫人のお綺麗で、岸田文雄さんの方から一目惚れをしてプロポーズされたそうですよ。

後日談として、岸田文雄さんがプロポーズの言葉を忘れてしまったということで、裕子夫人に怒られたというエピソードもあるそうです。

そのエピソードを人に話せるということはそれだけ仲の良い夫婦なんだと思います!

 

岸田文雄と妻の出身大学や学歴をまとめ!馴れ初めや家族構成も暴露! まとめ

 

以上、今回は「岸田文雄と妻の出身大学や学歴をまとめ!馴れ初めや家族構成も暴露!」についてまとめてみました。

 

岸田文雄さんは東京大学に合格することができないという経歴をお持ちでしたが、現在はそんなことは関係ないと言える活躍ぶりですね!

妻の裕子さんも社長令嬢だったことが分かり、かなりのお嬢様で美人!

お二人の馴れ初めを読むと、ほっこりするのと同時にお似合いだなと思える部分が多くありました。

裕子さんの支えをもらいながら、岸田文雄さんの今後の活躍に期待ですね!

 

いかがでしたか?

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事