明石家さんまさんが話題なので、くわしく調べてまとめてみました。
- 明石家さんまがおかしたタブーとは?
- 芸能界のご法度?
- え?何個もあるの笑?
そのあたり紹介していきます!
是非最後までご覧ください。
もくじ
明石家さんまのプロフィールを紹介!
まずは、明石家さんまさんのプロフィールについておさらいしましょう!

- 本名 杉本 高文(すぎもと たかふみ)
- 生年月日 1955年7月1日(67歳)
- 出身地 日本の旗 日本・奈良県奈良市
- 血液型 B型
- 身長 174 cm
- 最終学歴 奈良県立奈良商業高等学校
(現・奈良県立奈良朱雀高等学校) - 師匠 2代目笑福亭松之助
- 相方 島田紳助(無名時代)
明石家小禄 - 事務所 吉本興業(マネジメント)
オフィス事務所(個人事務所) - 活動時期 1974年 -
- 配偶者 大竹しのぶ(1988年 - 1992年)
- 親族 IMALU(実娘)
落語家を志して2代目笑福亭松之助の弟子となり、高座名・笑福亭さんまとしてデビューしています。
しかし、師匠の推薦でタレントに転向し、屋号を明石家に変えています。
当時の師匠の判断がここまで日本を笑いに包むことになるとは驚きですね!
明石家さんまの経歴をおさらい!
次に経歴について紹介します!
若手時代には数々の賞を獲得しています。
- 1982年 花王名人大賞 新人賞
- 1982年 日本放送演芸大賞 ホープ賞
- 1983年 日本放送演芸大賞 奨励賞
- 1985年 日本放送演芸大賞 優秀賞
- 1985年 花王名人大賞 大衆賞
- 1986年 ゴールデン・アロー賞 芸能賞
- 1986年 日本放送演芸大賞 特別賞
- 1987年 日本放送演芸大賞 大賞
そして現在は多くのレレギュラー番組
- 痛快!明石家電視台
- 踊る!さんま御殿!!
- ホンマでっか!?TV
- さんまのお笑い向上委員会
- ヤングタウン土曜日
何十年も第一線で活躍されている明石家さんまさん。
多くの芸人の憧れになっていること間違いなしですね!
さて次より本題に参りましょう!
明石家さんまのタブーとは?芸能界あのご法度も紹介!
明石家さんまさんのタブーとはなんなのでしょうか?
まず一つ目は島田紳助さんのことでしょうかね。
今でこそ、芸人からたまに名前を出していますがあの事件があって芸能界を引退してからは少しタブーとされてきましたね。
そんな島田紳助さんとのエピソードが面白いので紹介しておきますね。
島田紳助とのエピソード①
明石家さんまさんが島田紳助さんのお宅に泊まっているとこのこと。
泊まっているのに彼女を呼び出したんだとか。
夜中に『アカンって』とか言ってイチャイチャしだしたそうなんです。笑
ベッドの横でふとんを敷いて明石家さんまさんが寝ていたのにですよ!?笑
仕方ないからということで『公園で寝てくるわ』って言ったそうなんです。
ただ、止められる思ったらまさかの島田紳助さんから
『毛布持っていき』
という返事が。笑
公園で朝まで寝たそうです。。。
最後にさんまさんは「今の嫁やからいいけど、オレがいてんのに何、エッチ始めようとしてんねん。あのときにテレビ出たらアカンかったわ、アイツは」と懐かしむように島田紳助さんとの思いでを語っていました。
島田紳助とのエピソード②
明石家さんまさんはオール巨人さん、島田紳助さんとお好み焼きを食べに行ったときのエピソードがあります。
明石家さんまさんが焼いたお好み焼きの「形がいびつだ」と2人に怒られたそうなんです。
そして明石家さんまさんは「オレ帰る。お前と一生お好み食わん!」と帰ったんです。笑
関西人っぽいエピソードですよね!
明石家さんまさんのお好み焼きタブーってところでしょうか。
芸能界のタブーといえばこれ!
芸能界のタブーといえば、共演NGですよね!
明石家さんまさんは共演NGは自分から出さないと公言しています。
ただ、二人ほど共演NGだった方がいたそうなんです。
1人目:徳光和夫さん
徳光和夫さんが、明石家さんまとの「共演NG説」について、2021年10月30日公開のYouTubeチャンネル『水道橋博士の異常な対談〜Dr.Strangetalk〜』で語っています。
水道橋博士によると、以前、徳光がテレビ番組で「(島田)紳助師匠は面白いけど、さんまちゃんは面白くない」という趣旨の話をしたそうです。
その話を認めた徳光は「さんまさんの面白さが当時よくわかんなかった」とぶっちゃけていました。
しかしその後、何度もテレビで見るうちにすごさが分かり今では共演NGではないそうです!
2人目:田村英里子さん
人気ドラマ『HEROES』で人気を集めた田村英里子さん。
事の発端は、日本でアイドルとして活躍していた田村さんが、さんまさん司会の番組に出演した時に自身のCDを告知しようとしたところ、持っていたCDにさんまの手が当たって落下してしまいました。
そして、さんまさんは冗談でCDをワザと落としてみせ、傷ついた田村は本番中にもかかわらずステージの上で泣いてしまったんです。
CDを何度も落としてみせたさんまさんに対し「そこまでやらなくてもいいのに…」と思って泣いてしまった田村さんだったが、実はその裏でさんまさんが落としたCDを自腹で買っていたことが発覚します。
明石家さんまさんは笑いのためにとことんやっちゃいますがそういう優しいところが今でも人気なんでしょうね。
ということでこちらも共演NGは解消されています。
明石家さんまのタブーって何?ご法度した理由やいくつあるかまとめ! まとめ
以上、今回は「明石家さんまのタブーって何?ご法度した理由やいくつあるかまとめ!」についてまとめてみました。
明石家さんまさんはあまりタブーやご法度のない芸能人で有名な方です。
なので、そこまで深刻なタブーはありませんでしたね笑
ただ、旧友の島田紳助さんを思う気持ちは今回記事を書きながらしみじみ感じてしまいました。
これからも元気にテレビ業界を引っ張っていってほしいですね!
応援していきます!
いかがでしたか?
最後まで読んで頂いてありがとうございました。